Quantcast
Browsing all 35 articles
Browse latest View live

キャンプスタイルは自由です。

他人のキャンプスタイルに対し、批判的な意味で「キャンプは不便を楽しむものだ!」という人がいます。 勿論、不便を楽しむのも数あるキャンプスタイルの一つなので、とてもいい事だと思います。 ただ、今は沢山の企業さんの努力のおかげで、快適に過ごせる場所、快適に過ごすためのギアが多数用意されています。そういったものを駆使して快適に楽しむのもキャンプの楽しみ方の一つとして良い事なのではないでしょうか。...

View Article


繰り返し訴え続ける意味について

普段私は同じような事を少しずつ言い方を変えるなどしてあえて何度も言っています。「おっさんだから同じ話を何度もする」とか「酔っ払って何度も同じ話する」とか、そういうのは別途ありますが、それとは別に意識的にやっていることです。 例えば、キャンプ場や野営地のゴミのポイ捨て問題や焚き逃げ問題。私はこれを何年もの間、世の中に対して繰り返しずっと訴え続けています。 それは何故か。...

View Article


「自己満」は悪いことなのか

ソロキャンプをやっていたり、お気に入りのギアの話をしたり、野営地のゴミ拾いをしていたりすると「それってただの自己満じゃん」と批判的に言う人がいます。 そう言われる度に「え?」となります。 少なくとも私や私の周りにいる人で、自己満足を求めていない人は一人もいません。 例えばご飯を食べます。これは空腹を満たして自分を満足させる行為です。...

View Article

ソロキャンパーが力を合わせる意味について

日本単独野営協会の一連の活動に対して「何がソロキャンプだ!ソロキャンパーなのに群れるな!」と声高らかに言っている人も時々見られますが、世の中には、やったことがある人にしかわからないことも沢山あります。 長い目で見てキャンプフィールドを守って行くためには、日頃から人とのコミュニケーションや連携は必要不可欠です。...

View Article

文章を正しく読むことの大切さについて

SNSの投稿に対して批判コメントを付ける人は文章読解力に問題があることが殆どであるという人がいます。私も殆どとまでは言いませんが、旧Twitterで、Tweetできる文字数が140文字ではなくなった時に、1,000文字程度のTweetをすると、「長くて読めない」「長いと読む気がしない」など、個人の読む力の問題を、クレームのように言われたことがよくあり、文章読解力の問題は多く存在すると思っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「焚き火のマナーは何気に年々良くはなっているんですよ。」というお話。

直火での焚き火を禁止されているエリアで直火をやってはいけません。直火がOKな場所であっても、片付けなくてOKな訳ではありません。というのは今や誰にも文句のないレベルでの常識だと思います。 日本単独野営協会を立ち上げる前、私はソロキャンパーなので一人でゴミ拾いや焚き逃げの片付けをしていました。...

View Article

「最近の若いものは…」に見る焚き逃げ擁護派について

「最近の若いものは…」という言葉、昔からよく聞きますが、大正生まれの私の祖母も若い頃はそう言われて育ったそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Check-Out Scan(チェックアウトスキャン)について

【Check-Out Scan(チェックアウトスキャン)】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

面倒な撤収の極意

キャンプは好きだけど、撤収がどうしても好きになれない人、多いのではないでしょうか。 それはそうですよね。設営はこれからキャンプを始める楽しみの一つと考えれば頑張れますが、撤収は「あぁ~、これ片付けたら明日からまた仕事かぁ…。」と憂鬱な気持ちになりますからね…。...

View Article


本当にメーカーが負担しなくてはならないのでしょうか??

野営地の焚き逃げやゴミの不法投棄の問題が取り上げられると、時折「メーカーがやるべきだ」と主張する声を耳にします。 しかし、普通の会社経営の観点から考えると、稼働には必ず大きなコストが発生します。 メーカーが動くためには、その活動を支えるだけの売上が必要です。 そしてその売上を支えているのは、実際に製品を購入する消費者であり、「メーカーがやるべきだ」と言っているその本人です。...

View Article

「生きづらさ」を感じる人、そして周囲の人たちへ…

日本単独野営協会を立ち上げた理由はいくつかありますが、その中の一つに、私自身が長年感じてきた「生きづらさ」が大きく影響しています。 心の中にある見えないハードルは、他人にはなかなか理解されないものです。 私は「誰よりも生きづらさを抱えて生きてきた」と自負しています。 それを話すと、「もっと辛い人はたくさんいる」と言われることもありますが、そうではありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【文章切り取り型】の人について

SNSで他人を批判する問題の中で、特に目立つのが【文章切り取り型】の人です。このタイプの人は、文章全体を理解せず、一部を切り取って批判する傾向があり、さらにストローマン論法を用いることが多いです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソロキャンプって何してるの??

ソロキャンプは、現代社会における楽しみや、ストレス解消、自己との対話の場として、近年ますます注目されています。そんな中で、よく 「ソロキャンプって一人で何してるの?」「暇じゃないの?」 と、聞かれることがあります。 正直人それぞれですし、環境や状況にもよります。のんびりしたい人はのんびりする。何か目的があって行く人はそれをやるので、ソコソコ忙しいのかも知れません。 私の場合は割とわかりやすいです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

とくらや×日本単独野営協会コラボ企画のお知らせ

愛川町キャンパー御用達「とくらや」と「日本単独野営協会」のコラボ企画です。とくらやで税込み1,000円以上のレシートをもらったら、愛川町内で日本単独野営協会代表理事の「おやま」を探してください。愛川町内でおやまを見つけてレシートを渡すと、レシートと引き換えに「特製とくらやコラボステッカー」がもらえます!レシートは開催日前の物でもOK。レシートは合算で税込1,000円以上でも可です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「直火」と呼ばれる焚き火方法は悪なのか。

【直火とは】地面に直接、薪などをくべて行う焚き火を「直火」と呼んでいます。...

View Article

Browsing all 35 articles
Browse latest View live