焚き逃げをしてはいけない理由について
「焚き逃げ」とは、焚き火跡を放置して帰ったり、焚き火跡の炭を埋めて帰ってしまうことを言います。一般的には、地面で直接焚き火をする「直火」による焚き火が原因とされていますが、使い終わったバーベキューコンロや焚き火台の炭を地面に捨てて帰るのも焚き逃げの一種なので、直火だけが焚き逃げの原因とも限りません。...
View Articleインターネットを利用して啓蒙活動を行う意味について
野営地でのゴミのポイ捨て、焚き逃げなどの防止を訴えるためSNSなどのインターネットを利用して啓蒙活動をしても、「そもそもゴミのポイ捨てをしたり、焚き逃げをしたりする人はそんなもの見ていないし、見ていても言うことを聞かないので意味がないよ」という人がいます。...
View Article焚き逃げをしてしまったことがある人について
日本単独野営協会は過去を責めるのは意味のないことだと考えているので、過去に焚き逃げをしたことがあっても、今後は絶対にやらないという人を決して責めたりはしません。もちろん焚き逃げをしたことがあると白状する必要もないと思っています。 一番大切なことは、間違っていることだと分かった時からもう二度とやらないことです。...
View Article「女性のための初めてのソロキャンプ講座」の仕事を受けた理由について
日本単独野営協会の理念はソロキャンプの健全な普及です。 現状、世の中のソロキャンパーの男女比は圧倒的に男性が多い状況です。力及ばずで、日本単独野営協会の会員の女性比率も現在10%以下です。 勿論、ソロキャンプをやりたい、ソロキャンプが好きという人が男性に多いというのも理由としてありますが、女性でソロキャンプをやりたくてもできない事情がある人がいるという所に問題があると考えています。...
View Articleキャンパーにおける保険加入の重要性について
キャンプは比較的穏やかで危険の少ないアウトドアレジャーではありますが、場合によってはとんでもない事故を起こしたり、事故に巻き込まれることがあります。...
View Articleキャンプマナーはひとりひとりの行動と心掛けから
SNSを見ていると、焚き逃げやゴミの不法投棄、キャンプマナーなどについて「もっとYouTuberや芸能人などの有名人が発信しないとダメだ」と言っている人を見かけます。時にはマナーに関することに触れず、楽しいだけの動画を流していることを非難している人までいます。 有名人が本当にそれをしないといけないものでしょうか。...
View Articleどっぽん活動へのご協力のお願い
【どっぽん】とは… 「どっぽん」とは、焚き火の際のかまどやその他の利用で川から上げられ放置された石を川に戻す活動の事を言います。 全国各地で直火による焚き逃げが横行して問題になっています。 直火は許可されている所で行うのは問題ないのですが「直火OK=片付けなくてOK」ではありません。直火はかまども含め、必ず元通りに片付けなくてはなりません。...
View Article日本単独野営協会による草刈りが行われました。
日本単独野営協会では、冬に立ち枯れして火災の原因となる雑草を毎年夏の青いうちに刈り取る活動をしています。夏にやるので皆本当に大変な思いをしています。それでも日本単独野営協会のキャンパーはキャンプをする場所を大切にし、守っていきたいからこそ全力で活動しています。 ただ、現状全国全ての野営地でそれができるわけではありません。...
View Articleゴミや焚き逃げの問題だけではない日本単独野営協会独自の考え
全国に健全なソロキャンパーをもっともっと増やして、ゴミひとつない野営地を全国に広げようと奮闘していますが、最近特に強く思うところがあるので、日本単独野営協会の考え方、方針の一部をお知らせします。...
View Article炭は土に還らないというお話
「炭は土には還らない」という話をよくさせていただきますが、決まって反論してくる人が居ます。そもそもなぜそのような事が起こるのかを解説したいと思います。 まず、大事なのは、我々が「炭は土に還らない」と言っているのは、「炭は木で出来ているから放置して帰れば土に還るからいいんだ」という、焚き逃げをする人の一部がする “言い訳”...
View Articleこれから焚き火をする方に知っておいていただきたい焚き火のルール
・周囲に燃えやすいものがある場所での焚き火はしない。 →焚き火の火の粉が飛んだり、輻射熱で引火し、延焼の恐れがあります。 ・消火用の水を用意する。...
View Article大丈夫です。キャンプは過度に恐れず思い切り楽しみましょう。
昔は図書館に行ったり、新聞を読んだりして一生懸命情報を仕入れていましたが、今はインターネットが発達して、だれでも情報が簡単に手に入る、とても良い時代になりました。ただ、その一方で、昔はそこまで考えなくても良かったのですが、インターネット、特にSNSの普及により、新しい能力が必要とされるようになりました。 その能力とは、ひとりひとりの「情報のプロセッシング能力」です。...
View Article日本単独野営協会は女性ソロキャンパーを応援します。
最近色々物騒な話も聞きますが、どんなに物騒な世の中であっても、日本単独野営協会は女性ソロキャンパーを応援し続けます。現在、神奈川県愛甲郡愛川町の野営地近くにある商店「とくらや」さんに協力してもらい、防犯ブザーの無料貸し出しを試験的に行っています。 愛川町内の野営地は勿論、道志方面に向かう人も少なくないということなので、とくらやさんで借りて持って行ってもらえれば少し安心感があるのかと思います。...
View Articleサッカースタジアムでのサポーターのゴミ拾いについて思うこと。
私は全然サッカーに興味がないため、詳しくはないのですが、サッカーを観戦した後のサポーターが、スタジアムのゴミを拾って帰るという素晴らしい行動が話題になっているようです。ただ、その影で、誰のためにも何のためにもならない「いらん事」を言う人もいると聞いて、とても残念な気持ちになっています。...
View Article「無理なく綺麗に運動」にご協力をお願いします。
最近はありがたいことに、沢山のキャンパーさんがキャンプ場や野営地でゴミ拾いをし、SNSなどで拡散してくれ、それを見た人が感銘を受け「自分も…」となり、沢山の人が清掃活動を行うという、とても良いサイクルになってきています。...
View Article行楽に出かける方に知っておいて頂きたいこと。
各季節ごとに、キャンプやお花見、バーベキューを楽しみに、野山や河原に出かける人も居ると思います。そこで、行楽に出かける予定のある方にどうしても知っておいていただきたいことがあります。...
View Articleキャンプの注意喚起で批判を受けている方々へ
先日、とある分野で有名な方から相談がありました。 内容はキャンプ系の注意喚起の発信をしていたら「言ってもいないことを曲解され責められた」「誹謗中傷を受けた」というものでした。...
View Article